家のメインPCが調子悪くて*1代わりに普段使っていないPCを引っ張り出してきた。
ら、なんか文字入力がヘンで、shift+2で@の入力になってしまう。これはよくある日本語106キーボードを接続しているのに英語キーボードだと認識されてしまう問題かっ。と思って、ググると解決策としてよく見つかる
を試して見るも、まったく改善しない。
結局、それ以外の方法で直すことが出来ましたが、このやり方ってなぜかネットに出てこない。
自分の探し方が悪かっただけかも知れないけど。
その直し方
Windows10のログイン画面(パスワード入力画面)の右下の方に、電源、補助入力、画面出力、とか並んでいますが、そこの左端が「ENG」になっているのが原因です。
なので、それを日本語に直すだけで106キーボードとして普通に使うことが出来るようになりました。
なぜ、デフォルト値がENGになってしまったのかは不明です。
ちなみに、この状態で新規ユーザーをアカウント管理画面から作成したところ、そもそも選択肢としてENGが出てきません。
たぶん、ENGが出てこないのが普通だと思います。
あとで、なぜこのような状態になってしまったのかは検証してみたいと思います。
追記
コントールパネルの「ようこそ画面」の入力言語の設定を直せば良いのかしら?
あとでやってみようっと。
追記(2020年3月21日)
電源入れた直後は日本語だけど、一度ハイバネなどをして、再度ログインするとやっぱり「ENG」になっていたりするな。
そもそも選択肢からENGを消したいんだけど、このやり方がわからない。
レア現象なのかしら。ググっても見つからない。