over the rainbow

いわゆる日記です

『お取引目的等の確認のお願い』fromゆうちょ銀行

昨日、ゆうちょ銀行からお手紙が届いておりました。
はて何だろう? と思ってあけてみると、見出しと写真のとおりです。

f:id:nij:20200715114112p:plain

carlos-hassan.com
上記リンク先にも書いてありますが、

マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策

だそうです。
んで、同じくリンク先に書いてありますが、

正直言って、預金額数万円以下の人にもそういったものを送れば、電話口で延々と嫌味を言われることにならないだろうか。

たしかにねぇ。預金残高200万円というボーダーラインを引いて、郵送するしないを決めるのも一つのやり方だけど、この確認後に預金残高が増える可能性もあるので、全口座確認もやむなしかなー。
でも、同じようにそう思って嫌味を言う人もいるだろうな、と思って検索してみると、

legal.coconala.com
こんな感じでご立腹な人がいました。
この人に対しては、匿名弁護士の方が穏やかに諭していました。



一方ツイッターでも


このように怒り狂っている人がいました。閃光弾と蟲笛がないと鎮められません。



ちなみに、
詐欺でしょうか? - 「お取引目的等の確認のお願い」という書類が... - Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋は「詐欺です」などと誤った回答があって、いつもどおりダメだなぁって思う。

期限はわずか2週間

これは違いますね。4週間あります。
もっとも1月ごろは2週間〆切にしていたけど、あまりに短いということで最近は4週間に設定したという可能性はあるけど。

お客さま情報の提出等のお願いーゆうちょ銀行
これが公式サイト(jp-bank.japanpost.jp)で、そこから実際に処理をすすめるサイトへのリンクが張ってあるんだけど、そのURLが
https://www.jp-bank-kyc.jp/kyc/K01
となってて、普通に見ると単なる詐欺サイトレベル。URLだけ見たら疑って当然の怪しさ。ちょっと似せているあたりが、フィッシング詐欺でよくあるパターン。
まぁ、公式サイトからのリンクだから大丈夫なんだけど、でもなー、、、こーゆーURLもありなんだとユーザーに思わせちゃうと、のちのちフィッシング詐欺で引っかかる人も出てきやしないかと無駄に心配になってしまう。

あと、QRコードには https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_zct.html というURLしか入ってないため、IDパスワードは手入力するしかないんだけど、0が0なのかOなのか判別が難しい。0(ゼロ)とO(オー)はどっちも使わないか、どちらかを使う場合は使っているのはこっちです。って明確に書かないとダメだよね。I(アイ)と1(イチ)とかも同様。
こーゆー不親切さなどが、きめ細やかで丁寧ではないなぁ、とか思われユーザーの反感を買う一因になるんだから慎重にやらないとダメなんじゃないかなぁ。

例えば、【3DSシリーズ】ダウンロードソフトの特典として発行された「ダウンロード番号(特典番号)」は、どこで確認できますか? ニンテンドーの場合は、間違えそうな字を使ってないと明確にしてあって親切。単に使わないというだけではなく、そう説明するのも大事。

最終的に実際にブラウザから回答してみたけど、回答自体は3分程度で終了。
実に簡単でした。特にややこしい質問はなかったです。